カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2010年 06月2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
【話の肖像画】臨界の日本(中)脚本家・倉本聰(産経新聞)
■富良野で感じた環境危機
−−富良野に移住したのが昭和52(1977)年。30年で環境の変化は? 倉本 北海道の大自然の中で暮らしていると、地球環境の危機をひしひしと感じます。都会と違って温度がコントロールされていませんからね。僕が富良野に来たばかりのころは冬になると、マイナス30度を超えていました。ところが、最近ではマイナス20度を超える日すら珍しい。僕の感覚ではこの30年間で「10度は温かくなった」気がしています。 −−環境問題への関心も高まっている 倉本 まだまだですよ。環境税やガソリン税を設けるのはいいけれど、問題は税の取り方じゃなくて、使い方なんです。こうした税は、CO2を吸収してくれる森林に落とさないといけないのに、さらにCO2出す「道路の特定財源にしよう」という発想が理解できない。なぜメディアが何も言わないのでしょうか? 不思議でなりません。 −−石油などの化石燃料に頼り切った生活に警鐘を鳴らしている 倉本 世界の石油があとどれぐらい残っているのか知っていますか? 「あと40年」と言われるけど、富士山に換算すればもはや1つ分もない。それを、政治家もメディアもよく知らないでしょう。だから危機感がない。 やがて、ガソリンが1リットル1000円になる時代が来るのは目に見えています。そうなると、(石油に頼っている)漁業も農業も壊滅ですよ。教育もメディアも情報の伝え方が悪い。だから国民はピンと来ないのです。 −−予算の配分も従来の発想からなかなか抜け出せない 倉本 「事業仕分け」だって、予算を削るだけが能じゃないでしょう。削減した分を、「もっと良いものに使う」というプラスの発想、つまり“増の仕分け”があってもいい。特に環境や文化の分野にはもっと配分すべきですね。(喜多由浩) ・ My First JUGEM! ・ My ・ ネイルサロン ・ クレジットカード現金化 比較 ・ クレジットカード現金化 還元率 ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-01-07 22:57
「人々の幸せ祈る」と陛下=皇居で新年の一般参賀(時事通信)
新年恒例の一般参賀が2日、皇居・宮殿東庭で行われた。
天皇陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方とともに宮殿のベランダに立ち、「本年が皆さんそれぞれにとり、良い年となるよう願っています。年頭に当たり、人々の幸せと世界の平安を祈ります」とあいさつし、笑顔で参賀者に手を振って応えられた。 ベランダに立つ回数は例年7回だったが、宮内庁は「行事の効率化を図る」として、陛下の体調に配慮した昨年に続き5回に減らした。 ・ コモロ語ってどうよ? ・ よっちゃんいか ・ ライブチャット ・ パチンコ攻略 ・ 現金化口コミ ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-01-05 21:10
|