カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2010年 06月2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
若林氏辞任で鳩山首相「大変驚いている」(産経新聞)
【鳩山ぶら下がり】
鳩山由紀夫首相は2日夕、自民党の若林正俊元農林水産相が参院本会議での採決時に隣の席の投票ボタンを押したことで議員辞職した問題について、「このようなこともあるのかと、大変驚いている。まさに国会のなかで、このようなことが起きるとは、まったく想像もしていなかった」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。 【普天間移設】 −−今日、岡田克也外務相と北沢俊美防衛相談が首相官邸に来たが、普天間問題に関してどのような報告を受けたか 「うん。普天間問題に関しては、お互いに関係の閣僚でありますから、腹案のもとで、行動していただいているとの報告があっただけです。それ以上のことを、中身に関して申し上げるわけには参りません」 −−岡田外相が訪米した際、米国側は、移設先の地元の合意を重視する考えを示したようだ。今日、北沢防衛相と会談した仲井真弘多沖縄県知事は、「まだ説明する段階に至っていない感じを強くもった」と発言した。4月に入ってまだ沖縄に説明が至らない状況で、5月末までに移設先を決めることができるか。この後、関係閣僚で議論する予定だが、今日、政府案をまとめる考えはあるか 「今、腹案のもとで、くどいようですけれども、皆さん、動いていただいているところです。その中身に関しては、申し上げられません。5月末までには必ず、交渉は、十分に政府としての理解、というか、政府の考え方に基づいて国民の皆さんに理解をいただくことはできる。そのように思っている」 −−今日の関係閣僚の議論で政府案が決まることはあるか 「したがいまして、今、腹案のもとに協議をしているということでありますから、その認識のもとでお互いに、例えば、担当を決めて行動していただいているわけです。それを持ち寄って、協議をすることでありますから、それ以上のものでもありません」 【若林元農水相辞任】 −−自民党の若林正俊元農林水産相が参院本会議採決で隣の席の投票ボタンを押した問題で議員辞職したが、どう見ているか 「このようなこともあるのかと、大変驚いています。議員辞職されたということは、ご本人の判断ですから、これ以上のことは申し上げる必要もないと思いますが、まさに、国会のなかで、このようなことが起きるとは、まったく想像もしておりませんでした」 【新党結成】 −−平沼赳夫元経済産業相が月内にも新党を立ち上げる方針だと伝えられる。与謝野馨元財務相との連携も取りざたされているが、受け止めと新党に期待することを。連携する可能性はあるか 「新党に対するさまざまなお考えは、議員各位の気持ちですから、私から何も申し上げることはありませんし、連携する思いもありません。大事なことは、私ども今、政府を預かっている大事な役割がありますから、国民の皆さんのために、しっかりとした仕事をする。国民のお暮らしを守るために最善を尽くす。それのみです」 【普天間移設】 −−先ほど、「閣僚それぞれが役割を持ちながら」と言ったが、防衛相と会談後の仲井真知事は、「政府の窓口が官房長官か、防衛大臣か、窓口が多くてわからない」と戸惑いの表現をした。どう受け止めるか。各閣僚による複数正面作戦に対し、ある段階で総理自身が交渉の前面に出ていく考えがあるか 「うん。いろいろとそれは仲井真知事にも思いがおありだと思います。私どもはその体制もね、さらに確認をする必要があるかと思っていますが、官邸を中心に、体制はできていると認識しております。したがいまして…」 【アフガン誘拐】 −−アフガニスタンの邦人ジャーナリストが誘拐されたという情報があるが、現時点でどのように情報を把握されているか 「はい。私は、早朝、この事実、誘拐ではないかという報を受けました。しかし、この誘拐報道に関してはご案内の通り、具体的に申し上げられない事象もあるものですから、これ以上のことを、この場で申し上げることはご容赦を願いたいと存じます」 【朝鮮学校】 −−高校無償化の朝鮮学校の件だが、首相は3月の国会答弁では、朝鮮学校への支給に客観的基準があれば前向きな姿勢のように感じられる発言をした。出すこと自体はやぶさかではないのか 「うん、それは朝鮮学校に関して、ご案内の通り、高校の類する課程であるかどうかを、結果として、文部科学大臣の下に、客観的に判断するための仕組みを作るということになったわけだから、そこで判断をすることになりました。したがって、今、私がどうのこうのということではなくて、むしろ、第三者により公平に判断をしていただくことにしたわけでありまして、若干の時間は要することでありますが、正確に判断をしたいと考えております」 【関連記事】 ・ 若林氏辞任 参院議長が激怒「悪用どころかバカ用だ!」 ・ 若林氏辞職 自民党内からも厳しい声、与野党そろって批判 ・ 「辞職は当然」若林氏辞任で自民・大島幹事長 谷垣氏「きぜんと対応を」 ・ 若林氏辞職 菅副総理「考えられない」 閣僚から批判相次ぐ ・ 若林氏、辞職会見で陳謝「魔が差したとしかいいようがない」 青木氏からの「依頼ない」 ・ 「草刈り担当ヤギ」が出産=那覇市〔地域〕(時事通信) ・ 富良野塾 26年の歴史に幕 多くの俳優、脚本家を育成(毎日新聞) ・ 医療政策の転換が必要―医療ツーリズムで開原氏(医療介護CBニュース) ・ 自衛隊機の民間転用を推進=次期輸送機納入式で防衛相(時事通信) ・ <架空増資>トランスデジタル元副社長ら追起訴(毎日新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-04-05 14:50
<水俣病>和解へ…闘いに苦渋の決着(毎日新聞)
水俣病未認定患者団体「水俣病不知火(しらぬい)患者会」が28日の原告団総会で熊本地裁の和解案受け入れを決め、3万人以上に上るとみられる未認定患者の救済問題は決着へ向かうことになった。ただ、「ノーモア・ミナマタ」を掲げて4年半にわたる裁判を闘った原告らは、和解案受け入れの決断に複雑な思いもにじませた。【西貴晴、結城かほる】
◇国は真に誤っていない/生きているうちの救済を 「反対の方は挙手を」。総会が開かれた熊本県水俣市総合体育館。原告1050人の中で、第1陣原告の男性(83)だけが手を挙げた。「原因企業のチッソや国が、真に患者に謝っているとは思えなかった」からだ。 男性は戦前に水俣に移り住み、旧国鉄水俣駅で働いて定年を迎えた。手足の感覚障害や耳鳴りはあったが、検診を受けそれが水俣病の代表的症状と知ったのは提訴直前。症状が明確だったこともあり、第1陣に入った。 「チッソと、被害拡大を防がなかった国や熊本県に心から謝ってほしい」。男性が裁判にかけた思いだ。しかし今回の救済策は「水俣病問題の最終解決」を掲げ、男性には一時金などで過ちにふたをしようとしているようにも映った。「被害者の命が軽んじられていることが悔しい」。総会後、男性は語った。 水俣市の南アユ子さん(66)は採決を棄権した。国は当初、チッソが水銀排出を止めた1968年までに救済対象を限った。2月の和解協議で子どもが母胎内にあった期間を考慮し「69年11月生まれ」まで延ばすことになり69年6月生まれの次女(40)は救済対象になった。 だが、出生年で救済から漏れる可能性のある原告はまだ12人いる。「裁判を闘ってきたのは全員救済を求めるため。子供たちの代がすべて救われないのでは支援者にも申し訳なく、賛成できなかった」 一方、別の第1陣原告の男性(75)は賛成に手を挙げた。患者会の原告2123人中、既に55人が亡くなった。「和解を拒否して判決を待てば、亡くなる会員も増える」と。 前回95年の政治決着時、男性は水俣市内にあるチッソの取引先会社に勤めていた。救済対象者を判定する検診当日、会社に「検診に行く」と言い出せなかった。悔しさが募り、不知火患者会の提訴を聞いて自ら加わった。 何度も法廷に出て、解決を訴えるビラ配りもした。今回の救済内容に、完全に納得しているわけではない。しかし「ようやく和解にこぎ着けた。判決を待てば、私も生きているか分からない。ここで決着するしかない」。苦渋の決断を語った。 ◇「まだ油断できない」…関西の原告ら思い複雑 今回の和解案受け入れについて、大阪地裁に同様の訴訟を提訴している「水俣病不知火患者会」近畿支部の浦田建国(たてくに)支部長(69)=大阪府岬町=は「和解案受け入れは評価したい。しかし大阪地裁ではまだ和解勧告が出ておらず、国が相手なので油断できない」と話した。 一方、現在も行政上の患者認定を求めて熊本地裁で係争中の川上敏行・水俣病関西訴訟原告団長(85)=東大阪市=は「最高裁判決では患者と認められたが、行政は40年間も放置した。患者と認めてほしいという訴訟を起こした意味を考えると、今回の金銭での和解には割り切れない思いもある」と語った。【日野行介】 【関連ニュース】 水俣病:29日に和解合意…不知火患者会が受け入れ決定 水俣病:未認定患者団体「不知火会」が和解案受け入れ 水俣病損賠訴訟:和解案、チッソも受け入れ 水俣病:不知火会との和解所見、積極受け入れへ 熊本知事 水俣病訴訟:不知火患者会との和解案受け入れへ 鳩山首相 ・ 郵政改革案「世界に笑われる」=自民・大島氏(時事通信) ・ <囲碁>ジュニア本因坊戦開幕(毎日新聞) ・ 五輪招致検討費削除、広島市長「早急に打開策を」(読売新聞) ・ 首相「早急に協議必要」 辞職拒否の小林議員 閣僚から党執行部への批判も…(産経新聞) ・ 阿久根市長、市職労に事務所の明け渡し通告(読売新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-31 19:57
生方副幹事長の解任決定へ=民主(時事通信)
民主党は23日午後、国会内で役員会と常任幹事会を相次いで開き、生方幸夫副幹事長の解任を正式に決める。後任には辻恵衆院議員を起用する。
執行部は、生方氏が一部新聞のインタビューで「今の民主党は権限と財源をどなたか1人が握っている」として、小沢一郎幹事長の党運営を公然と批判したことを問題視。18日に高嶋良充筆頭副幹事長が生方氏に辞表を提出するよう求めたが、同氏が拒否したため、小沢氏の了承を得て解任方針を決めていた。 【関連ニュース】 ・ 「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜 ・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜 ・ 自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜 ・ 鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる ・ 民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤 ・ EXILE所属プロが2億所得隠し、国税指摘(読売新聞) ・ 毒ギョーザ容疑者逮捕、被害者「徹底解明を」(読売新聞) ・ 北海道の公立学校 9割超で校長交渉 北教組資料 要求のませ文書化(産経新聞) ・ 10年度予算 今夕に成立…参院委可決(毎日新聞) ・ <郵政改革>亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判(毎日新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-29 18:18
国交相、高速割引廃止の理由は「効果が小さい」(レスポンス)
発表から廃止までわずか1週間。電光石火の早業で首都高速と阪神高速の「ピーク割引」と「オフピーク割引」の“廃止”が断行される。
[関連写真] 現在実施中のピーク割引(10%オフ)の今年度の財源は、国土交通省が「高速道路料金社会実験」から拠出されている。3月31日までの今年度予算は約100億円だった。継続するためには、来年度予算でも計上されていなければならないが、それがなかった。ピーク割引は高速道路会社が企業努力で割引を続けていたが、オフピーク時に交通を誘導するオフピーク割引が廃止されれば、その意味がなくなるため、同時に終了することになった。 前原氏は予算計上されなかったからではなく、そもそもこの割引制度の効果を“仕分け”したことを強調する。23日の閣議後会見で前原国交相は、取りやめは「既定路線」とさらりと言ってのけた。 「オフピーク割引は、渋滞削減効果が小さい。中止は昨年末に高速道路会社に伝えてあった」(同上) しかし、その“既定路線”をほとんどの人は知らなかった。都市高速の料金制度について前原首相は「無料化の対象から除外する」と語り、NEXCO系の高速道路無料化とは別にして、ひとまず棚上げしたかに見えた。割引廃止や料金制度の見直しは、まるで降ってわいたような話だ。 高速道路会社の関係者は「何年も続けた割引をやめるなら、ある程度の周知期間は必要。せめて2週間前には公表したかった」と、実質値上げの影響を懸念する。 渋滞削減がどのくらい見込めなかったのか。同省有料道路課の担当者はその社会実験の結果とりまとめは「実験が3月末日まで続くこともあり、まだ時間がかかる」とし、その結果公表についても、時期や方法は未定だという。 利用者が注目する上限1000円に変わる割引制度は「時期がきたら…」と先送り。そんな状況で、早々と割引廃止だけが打ち出される。これが本当に高速道路の段階的無料化のプロセスなのだろうか。 《レスポンス 中島みなみ》 【関連記事】 首都高と阪神高速、2種類の割引制度を廃止へ 【新聞ウォッチ】高速道路無料化、蛇行運転中 高速道路無料化、公共交通に打撃は早計---馬淵副大臣 国土交通省 特別編集 首都高速道路 特別編集 ・ 覚せい剤1キロ密輸容疑、瀋陽空港で日本人逮捕(読売新聞) ・ <普天間移設>鳩山首相「難しいけれど頑張っている」(毎日新聞) ・ 神崎・元公明代表、任期中に辞職へ(読売新聞) ・ <高校無償化>負担増の低所得世帯も 団体費の減免外れて(毎日新聞) ・ 盗撮未遂の名古屋高検検事に罰金50万円(読売新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-27 10:55
首相「残念だ。党内の規律が守れない」 生方氏解任で(産経新聞)
鳩山由紀夫首相は19日朝、産経新聞のインタビュー記事で執行部批判をしたとして生方幸夫副幹事長が解任されたことについて「残念なことになった。党の中で黙って、外で声を上げるとなれば、党内の規律が守れない。こういう議論は大いに党のなかで行ってもらいたい」と述べた。首相公邸前で記者団の質問に答えた。
首相は「いろいろと党内で意見があることは民主主義の国だから結構だ。大いに自由闊達に意見交換すればいいが、副幹事長なら、中でしっかりと議論すべきだ」と述べ、執行部批判自体を封じてはいないと強調した。 【関連記事】 ・ 執行部批判で生方副幹事長解任 「反小沢」に粛清、民主党内紛激化 ・ 生方副幹事長、辞任拒否 「小沢氏は元秘書ら3人逮捕されているのに…」 ・ 生方幸夫民主副幹事長「党の“中央集権”、首相は小沢氏を呼び注意を」 ・ 民主内紛 生方、高嶋両氏それぞれの言い分 ・ 小沢氏が幹事長を辞めない理由 ・ 20年後、日本はありますか? ・ 道路凍結、標識に衝突し北大生ら2人死亡(読売新聞) ・ 病院機能評価の医療への影響で初の調査結果(医療介護CBニュース) ・ 黄砂、九州から北海道にかけ観測(読売新聞) ・ <特別交付税>09年度は2.7%増加(毎日新聞) ・ <特定看護師>広範囲の医療行為可能に 厚労省検討会が提言(毎日新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-25 21:41
看護師離職率、わずかに低下=研修・支援体制がカギ−協会調査(時事通信)
2009年の看護師の離職率は常勤11.9%、新卒8.9%で、ともに前年より低下したことが23日、日本看護協会の調査で分かった。離職を防ぐには、教育研修体制や私生活との両立を支援する体制が重要であることも浮かび上がった。
調査は、病院の看護管理者を対象に毎年実施している「需給状況調査」。昨年10月に実施し、約3500病院が回答した。 常勤看護職員の離職率は11.9%で、前年から0.7ポイント低下。年々少しずつ上昇していたが、04年の水準に戻った。1年以内の新卒看護職員の離職率は8.9%で、0.3ポイント低下し、初めて8%台となった。 看護部門における教育研修責任者の配置など、新卒看護師の教育体制と離職率の関連を見ると、十分整備されている病院は8.8%、一部整備されている病院は9.0〜9.4%、全くされていない病院は13.4%だった。責任者が他の業務兼任の場合と比べ、専任の方がより離職率が低かった。 ・ <雑記帳>「龍馬銀貨」5月発行(毎日新聞) ・ 男性緊縛遺体 監禁容疑で6人逮捕 警視庁(産経新聞) ・ <大阪地裁民事訴訟>元組長を会社オーナーと認定 (毎日新聞) ・ <殺人容疑>父が37歳息子をハンマーで殴殺 愛媛(毎日新聞) ・ 工藤会会長宅など捜索=暴追運動住民宅銃撃−福岡県警(時事通信) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-23 16:21
雑記帳 刑務所キャラ「わかP」が即売会を応援 和歌山(毎日新聞)
女性受刑者を収容する和歌山刑務所(和歌山市、杉原博文所長)で12日始まった作業製品展示即売会に、同刑務所のマスコットキャラクター「わかP」が登場した。13日まで。
おなかに、刑務所の英語「prison」の頭文字であるPの文字。頭は和歌山県特産のミカン。販売スタッフのジャケットにプリントされて登場し、愛嬌(あいきょう)を振りまいた。 刑務所のイメージを明るくと作製。生産量全国一の同県産ミカンは「有田みかん」をはじめ甘みの強さが売りだが、刑務所が受刑者に甘いわけではないので、念のため。【岡村崇】 【関連ニュース】 <キャラの話題>ゆるキャラまつり:130体が「ひこにゃん」の彦根に大集合!海外からも初参加 <キャラの話題>埼玉・栗橋町:美少女キャラ「栗橋みなみ」スタンプラリー <キャラの話題>痛車:初音ミク×カマロ! 高級輸入車とアニメキャラが融合 <キャラの話題>ゆるキャラ:ゆるっと関西、香港で観光PR 多忙ひこにゃん「欠席」 <キャラの話題>ひこにゃんに続け! 鉄砲サミットゆるキャラ「ひこどん」参上 ・ 女子大生のスカート内を盗撮容疑、自衛官逮捕(読売新聞) ・ <入管汚職>贈賄側に有罪判決 東京地裁(毎日新聞) ・ 就職資金融資悪用、175万円詐取=容疑で男4人を逮捕−大阪府警(時事通信) ・ ベビーカー20台窃盗か=高級ブランド狙い転売−容疑で無職男逮捕・警視庁(時事通信) ・ <小笠原海運>5年ぶりにアホウドリとザトウクジラ観察ツアー 世界自然遺産推薦の小笠原諸島へ(毎日新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-19 08:31
雑記帳 長谷川等伯展で「オマージュ」ラスク(毎日新聞)
東京国立博物館で開催中の特別展「長谷川等伯」に合わせ、有名パティシエの辻口博啓さん(42)が特製ラスク(焼き菓子)を作った。会場特設ショップで数量限定販売中だが、連日早々に売り切れる人気だ。
「金沢甘エビのラスク」と「沖縄黒糖と珠洲の塩ラスク」の2種類、各5枚入りで1400円(税込み)。等伯の生誕地、石川県の素材をふんだんに使い、包装紙には国宝「松林図屏風(びょうぶ)」をあしらった。 辻口さんは、等伯と同じ同県七尾市の生まれ。ラスクは等伯へのオマージュでもある。「『松林図』のように、人々の心を揺さぶりたい」。意外な食材による味の奥深さも国宝級。【岸桂子】 【関連ニュース】 時代を駆ける:辻口博啓/5止 オヤジを肥やしに頑張った 時代を駆ける:辻口博啓/3 再上京、苦節5年の栄冠 時代を駆ける:辻口博啓/2 上京2カ月、実家が倒産 時代を駆ける:辻口博啓/1 和菓子店の小3息子、ケーキ食べ衝撃 ぎふ清流国体:からすみとラスク、キャラクターとコラボ−−道の駅きりら坂下 /岐阜 ・ <将棋>三間飛車対居飛車…王将戦・第5局(毎日新聞) ・ 外務副大臣が文春提訴=「温暖化対策で虚偽報道」−東京地裁(時事通信) ・ さいたま市児相、警察の一時保護要請いったん断る 抑制的な権限行使(産経新聞) ・ <交通事故>衝突に巻き込まれ、歩道の夫婦死傷 大阪・和泉(毎日新聞) ・ 架空のマンション転売話で詐欺 不動産ブローカー再逮捕(産経新聞) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-17 16:42
AKB48の小道具盗む=容疑で高校生ら3人逮捕−ドラマ撮影現場侵入・警視庁(時事通信)
テレビドラマの撮影現場に忍び込み、人気アイドルグループ「AKB48」の使った小道具などを盗んだとして、警視庁少年事件課と日野署は11日までに、窃盗容疑で、東京都日野市の都立高3年の男子生徒(18)ら3人を逮捕した。
同課によると、生徒らは容疑を認め、「熱烈なファンで、彼女たちが使ったものなら何でも欲しかった」と供述しているという。 【関連ニュース】 ・ 防犯団体、活発に活動=「月に20日以上」が4割 ・ 70件か、空き巣のコロンビア人逮捕=捜査員の「直感」で尾行 ・ 山で生活、「空腹で侵入」=食料品窃盗容疑の男逮捕 ・ タイでも指輪窃盗認める=「カジノで借金」と説明 ・ 毛髪などの証拠紛失=ドラム缶遺体事件 ・ 青い目の議員たち 日本国籍で得た重き一票(産経新聞) ・ 宮城・福島・山形各地で震度4、震源は福島沖(読売新聞) ・ 皇太子さま、ケニア入り(時事通信) ・ 舛添氏「新党つくるなら与謝野氏が先」(読売新聞) ・ 執行部交代考えず=谷垣自民総裁(時事通信) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-16 10:42
反射鏡70台、太陽を追う 三鷹市(産経新聞)
太陽熱を従来より効率的に集められる先端技術を用いた施設「ビームダウン型太陽集光装置」の実証実験が4月から三鷹市で始まる。環境学習の場として提供するとともに、新技術の開発による産業活性化を図るため、同市とNPO法人三鷹ネットワーク大学、装置を開発した三鷹光器がパートナーシップ協定を結んで準備を進めてきた。
市が事業用地として有償提供した同市新川の市営住宅跡地に、太陽を追尾する楕円(だえん)型の反射鏡(ヘリオスタット)約70台がずらり並んだ。太陽光を鏡の2カ所で集光できるビームダウン型は世界初で、1500度の高温が得られるという。最新技術を実地に見学できる環境学習の場にすることで、地球規模のエネルギー問題について考える機会を提供する。 市企画経営室では「環境学習プログラムを通じ、広く市民や児童、生徒の環境問題と新エネルギーの理解増進に取り組みたい」と話している。 ・ 乗用車同士が正面衝突=高齢夫婦ら3人重体−京都(時事通信) ・ トランス社元役員を逮捕=架空増資の疑い−社長らも再逮捕へ・警視庁(時事通信) ・ 山内衆院議員の元秘書再逮捕へ=融資名目で4000万詐取容疑−警視庁(時事通信) ・ 女性飛行士と宇宙生活 山崎直子さん、来月5日に初飛行(産経新聞) ・ 増税前に外国たばこ値上げ 財務省認可(レスポンス) ■
[PR]
▲
by ru47k7ume4
| 2010-03-11 16:19
|